東京出身で6年前から津和野在住のアキちゃんと一緒に,今日は萩へ。高校の修学旅行以来の萩という彼女。田町アーケード近くの駐車場に車を停めて,まず最初に行ったのはここ
オーナーセレクトの作家作品の並ぶ店「tazz」。日曜日に企画展の「手さげ展」が終わったばかりの店内。展示室にあった手さげ展作家のバッグをいくつか見せていただきました。どれも個性的でステキ!これらのバッグはこれから店内に並ぶ予定だとか。お腹もすいてきて,こちらも田町アーケード内にあるお店「ラ・セイバ」へ。手のこんだ根菜類を使ったサラダプレートとアンチョビと色々きのこのパスタを2人とも注文。
食後のデザートと飲み物も追加で注文。アキちゃんは夏レモンのケーキ,私はブルーベリーのケーキを。
お腹も一杯になって,引き続きアーケードを進んでフラフラと。「俥宿」の姉妹店,カフェ「晦々」へ。江戸中期の建物を改装された落ち着いた店内はフッとタイムスリップさせてくれる感じ。晦々を後にして次に向かったのは「俥宿」・・・・ですが,定休日!ガーン∑(゚∇゚|||)以前は年中無休でしたが,晦々の開店に伴って水曜日が定休になったよう。ずぅあんねん。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。仕方なく近場の観光名所を行き当たりばったりでフラフラと。そして,萩出身ながら初めて訪れた場所「円政寺」。
高杉晋作と伊藤博文ゆかりの寺と神社が混在するふしぎな場所。名探偵コナンでも登場したらしくあちらこちらにコナンの写真が掲示してあるのが目に障りましたが・・・・一番印象に残ったのは空に聳え立つ3本のとても大きな立派な松。この円政寺の周りには立派な木の聳え立つ邸宅がいくつも。アキちゃん曰く大きな木が育つ地は土地のパワーも大きいのだとか。そうか,パワースポットってやつね!円政寺ではこんな地図を戴きました。よく見るとかなり大雑把ですがパッと見はとてもステキ!
そして引き続きフラフラ。昔ながらの建物が点在するこの辺りでとても好みの門構えの家を発見!石造りの門から伸びる小道→大きな木→その奥に建つ家。超ストライク!(*≧ε≦*)φ
再び来た道にもどり,フラフラ。子どもの頃からあるパンとお菓子の店で,懐かしいパンと個人的に超オススメのシュークリームを買って,移動カフェ「ジャンティーク」でヘーゼルアイスカフェラテを。帰路について,途中「しーまーと」へよって買い物。車中しゃべりっぱなしだったのに益田に着いてからも停めた車の中で1時間くらい話しのつきない2人なのでした。2人とも同い年で七赤金星の生まれ。アキちゃん曰く「遊ぶのが大好き!」な星の生まれらしい・・・・う~ん図星!アキちゃん運転お疲れ様。ありがとう!次回は東方面へご一緒しようね!あ!山口もね~
最近のコメント