春フリご案内
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
■4/30(土)・5/1(日) 10:00~15:00 うちの家の前庭で東日本大震災復興支援チャリティーイベントとして,『春のフリーマーケット』を開催します。雨天の場合は屋内で規模を縮小して開催します。★マイバッグ&ゴミ袋をご持参のうえお出かけください。出店詳細は・・・・
【4/30】12の出店があります→①[S.T.M]古着,②[Non]おもちゃ・古着,③[しらおか屋]写真のポストカード等,④[おひさま屋]具だくさんスープ・玄米むすび・玄米もち・サモサ・羊毛フェルトのワークショップ,⑤[At]手作り品・古着・焼き菓子,⑥[青木]花の苗,⑦[Holz]木工,⑧[Mさん]刺し子,⑨[nessie.m]フランクフルト・古着,⑩[Tさん]パン,⑪[Yさん]古着,⑫[H&Oさん]古着&ギャラリーFuよりチャリティーとして焼き菓子がきます!
【5/1】13の出店があります→①[のがみ化粧品デス]お顔のエステ<要予約>,②[Tさん]古着ほか,③[しらおか屋]写真のポストカード等,④[miu]手作り品,⑤[At]古着・手作り品・焼き菓子⑥[Non]おもちゃ・古着,⑦[Hana&Hさん]古着・焼き菓子・リース・HanaのTシャツ,⑧[青木]花の苗,⑨[Holz]木工,⑩[パレット]ジャム,古着,⑪[Tさん]パン,⑫[おひさま屋]具だくさんスープ・玄米むすび・玄米もち・サモサ・羊毛フェルトワークショップ,⑬[たこ焼きはっちゃん]たこ焼き
Holzさんは江津の方。OLから大工に転職して今は小さな家具等を作っておられます。パレットさんは浜田から。ジャム職人さんです。おひさま屋さんは津和野から。アイターンで横浜から移り住み,今は羊を飼いながら農業をがんばっておられます。ギャラリーFuさんは当日の参加は難しいものの焼き菓子の売り上げは全て寄付という形で参加くださいます。そのほか,たくさんの方々が賛同してくださり,とてもうれしく思っています。
3月11日の地震があったあの時から多くの方が『自分に出来ることはなんだろう・・・』と自問していたのではないでしょうか?そして,そんなキモチが繋がってこのようなイベントが開催できることにとても感謝しています。あとはお天気を味方につけるのみ!どうかどうか,風も穏やかで温かな日に恵まれますように・・・・・『祈』
しらおか屋さんにお願いして募金箱を作ってもらいました。
外会場のどこかに設置します。そして,フェリスの店頭にもこちらを設置します。
でっかいポストの貯金箱。これを募金箱として利用します。募金へのご協力をよろしくお願いいたします。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
半額の苺2パック買ってきて再び苺ジャムを。2日で1瓶空けるもんだから前回作った3瓶は既になく。今回は【紅ほっぺ】と【さがほのか】に広島産のレモンを加えて。どうせまた直ぐに無くなるだろうから砂糖(今回はきび砂糖)は少な目に。今回は4瓶作れました。ただいまキッチンの北側窓にて冷却中。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日Hanaさんで行われたChienさんのイベントへ再び,次女と一緒に行った日。次女がお買い物を終えて帰るときにたまたま会話で「今日が次女の誕生日」という話をしていたらchienさんがプレゼントとしてシュシュをくださいました。次女が買おうかどうしようか悩んでお小遣いと相談してあきらめたシュシュ。本当にありがとうございました。見れば見るほど手の込んだ作りのシュシュで,次女もとても嬉しそうでした。(超!内弁慶で外ではあまり感情をあらわにしませんが・・・・)今日,そのシュシュをして学校に。
パールビーズがたくさん使ってあって,とってもゴージャス!ステキなプレゼントを本当にありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
茨城県水戸市からシルバークレイ講師,小池さんがやってきてくれました。先月の地震で被災されたにもかかわらずこうしてはるばる来てくださって,感謝!今回の参加者はChienさんお1人でしたので,ゆったりとした時間のなかステキな作品がまたひとつ誕生しました。
オニキスを二つ施したカッコイイーピンキーリング。Chienさんにカッコイイという表現が適切かどうかはさておき,私から見た感想は「カッコイイ!」。すごくステキなリングでピンキーながらとても存在感のある指輪でした。ステキ!そして,今日は私の勘違いでちょっとヘルシーなお弁当,ヨシタケの【ワンコイン弁当】。前回注文したのはもうひとつ上のランク【カフェ弁当】。小池先生,ちょっと物足りなかったのでは?(私はちょっと足りませんでした・・・・)次回は間違えず【カフェ弁当】を注文しますね!
ごはん,おかず。野菜サラダが各一段ずつに入っています。カフェ弁当は,少しおかずも多くて,デザートも付きます。まだまだ余震が続いていて不安定な生活を続けている小池先生。どんなものが足りていないかと聞くと,『水』ということでした。野菜は地元の農家が出荷制限のため,地元で消費しようということで足りているそうです。「災害のないところがあるからこそ助けられている」という小池さんの言葉を時々思い出しながら,こちらで出来ることを長く,少しずつしていけたらと思っています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
イベント準備に頭がいっぱいで、すっかり忘れてしまってた次女の誕生日…お詫びのキモチもあって12年ぶり?にシフォンケーキにチャレンジ!
ボロはクリームで隠してトップにはホワイトチョコを削ってのせて。苺を歳の数だけトッピング。中にはドライクランベリーを。ん〜まだまだ修行が必要ですわ…(ρ_;)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
友人の「おひさま屋」さんが開催する【ひつじの毛刈りワークショップ】。彼女の家で飼われている羊の毛を刈った後は羊毛フェルトを使って小物作り。「がま口財布」を作るそう。小さなお子さんはクッキー型を使って小物作りを体験できます。雑穀とお野菜たっぷりのヘルシーランチ付き!
■日時:5月8日(日)10:00~15:30■津和野町須川909-2 ■参加費:2500円(大人)・1000円(小学生以下) ※毛刈りのみ(1000円) 羊毛小物作りのみ(1500円)■TEL&FAX(0856)74-1332増成要予約
~収益の一部を東日本大震災の復興支援に寄付されます~
★フェリスにフライヤーもあります。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
昨日ギャラリーFuで「椋 盛人」さん(76)の絵画を観て来ました。
絵本の挿絵にしてほしい絵の数々。私は,この金縁の額に入れられた三日月に腰かけて読書する少年の絵がとても気に入りました。もっともっとたくさんの人に観賞してほしかったけど,ご本人の都合上展示は昨日まで。もっとじっくりまた観てみたいものです。
そして,今日はキヌヤショッピングセンター3Fで心の中にすむ鬼をメッセージとともに描かれる【しの武】さんの個展におじゃましてきました。「素直は自分を育てる 正直は人を育てる」などの,はっと気づかされる言葉の数々・・・・娘達にそれぞれ一枚ずつ合った言葉を選んでポストカードを買って帰りました。自分にも一枚ね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前,ある場所に行くのにとても苦手な状況が想像できて,とにかく自分をその苦手な状況から守りたい,ガードしたいキモチでどうにかしたくて,見せていただいたのがパワーストーンのブレスレット。友人の知人Tさんが作られたもの。おかげで,想像していたような窮地もおとずれることなくその日を無事終えることができました。既製品のパワーストーンブレスも買ってみたことがありますが,ゴムが切れてしまって・・・・・。その点,このTさんの作られるものはロー引きの紐で編まれていて,アジャスターで輪の大きさの調節がとてもスムーズ。そんなTさんの作品をいくつか入荷いたしました。
その中から今の自分に必要なモノを買わせていただきました。それが,こちら・・・・
茶色いほうは以前,自分をガードするために買ったモノ。今回は誕生石でもある【ターコイズ】の使ってあるモノ。このブレスレットに使われた石の意味するものは・・・・
【ターコイズ】危険から身を守る・旅の守護石・勇気とやる気をもたらす 【ソーダライト】学力,理解力,判断力,話術の向上・理想的な行動に導く 【クラッククォーツ】1つの光が願いを叶える・天職や伴侶に出会う手助けをする 【水晶】浄化作用・石同士の仲を取り持つ・・・・こういった説明書きが全ての作品に添えられています。今の私に必要なのはこのピンク文字の部分。ぐわんばりまっす
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
出たり入ったりドタバタと用事が続いて気がつけばもうじき3時に…
ご飯と夕べの残りの豆乳味噌汁はあるけどおかずがない(>_<) 久しぶりに中本商店へ。
色々をちょっとずつ買う。今日も1品オマケしてくれた、おばちゃん。
ありがとう。そして、ごちそうさま。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日,こちらで開催中のイベントへ・・・・
常連さんはすぐにわかりますよね~そう,Hanaさん!今日から開催,Chienさんのイベント『Hana&花』へ友人とお邪魔してきました。
花柄を中心にギンガムチェックやドット柄。どれもとても丁寧な仕上がりなのに良心価格で驚きました。そして,私が購入したのがこちら・・・
ポケットティッシュケース。ふたをめくるとティッシュの他にポケットも付いています。いろいろな花柄がありましたが,何度もこのブルーの花柄に手が伸びて,迷ったけど素直にキモチに従い決めました。一緒に行ったYさんも同じ柄のレース違いをチョイス!またオソロが増えたね~( ̄ー ̄)ニヤリ 値札付けからラッピングまで丁寧なChienさんの仕事。会期中に次女を連れてもう一度行きたいな~と思ってます。
『Hana&花』は17(日)まで開催。ぜひ,お出かけ下さい。(ここだけの話・・・・私が買ったティッシュケース,な・な・なんと!300円なりぃ~)ありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
ある日,部活が早く終わった長女が,帰ってくるなり「卵焼き作っていい?」と。長女は小学5年生の頃友達の家に行き友達から卵焼きの作り方を教わってきました。それを聞いた次女が自分も作りたいと。ということで,姉による卵焼き教室が開催されました。早速,マイエプロンをつける次女。あれっ「何ぶらさげとるん?」近づいてみると・・・・
「料理 初心者」の文字が。笑えました(*^-^) こういう笑いをとるのがウマい次女なのです。本人はいたってマジメですが・・・・。この日の卵焼きは「塩だれ」入り卵焼き。私同様,チャレンジャーな長女は冷蔵庫の中から色々な味付けを探索しております。「塩だれ」と「砂糖」を入れて作ったみたい。美味しかったけど,「砂糖入れんほうがよくない?」と言うと「うん,思った」と長女。側では「おいしいおいしい」と人のぶんまで欲しがる次女。たぶんこの人「卵焼き」習得しとらんと思います。
長女を産んだ頃,ブレンディのCM見るたびに「あ~早く子どもが淹れたコーヒーを飲んでみたいな~」と遠くを見つめて思ってました。遠い遠い夢のように感じて。過ぎてみるとあっという間に中学生に成長した長女。これからドンドンいろんな料理に目覚めてほしいもんです。早く“食べる人係”になりたいなぁ~そういえば,今日は友達から美味しいと聞いたと言って“納豆詰めちくわソテー”を作っておりました。1個もらって食べましたが,ごはんが欲しくなる旨さ。たくさん作ってよ~と言うと「ちくわに納豆詰めるのが大変なんよ!」と結局ちくわ1本で終了。人が作ってくれる料理って何でもホントおいしい!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こちらは友人の家の庭。まるで植えたかのようにかたまって咲くたんぽぽ。
こちらはうちの玄関前に日々繁殖し続けるタイム。しゃがんでいるだけで,いい香りがします。花期は短いけれど,丈夫で少しずつ増え,毎年変わらず可愛らしい花を咲かせてくれる世話要らずのたくましいタイムが大好きです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
友人が「初めて作った!」と言って【ところてん】を持ってきてくれました。一番絞り?はポン酢が,二番絞りのちょっとゆるい方は黒蜜が合うとのこと。
私は,ポン酢に炒りゴマと青のりの組み合わせで食べるのが好き。もらったところてんは一番絞り。っということで,かけてみたのがこちら・・・・
生憎ポン酢がなかったので,この由布院の【サラダ油のはいっちょらんかぼすのドレッシング】と焼いた糸スルメを極小あられと混ぜたふりかけ【こいろ】を。ところてんを口に入れた途端「海」の味が広がりました。ホントに美味しかった。これは,かけたものも相性がよかっただけじゃなく,ところてんが本当においしかった。Sさん,いつもアリガト♪(二番絞りもまっちょるよ~)ところで,なんでところてんって『心太』って書くのかなぁ?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東日本大震災復興支援チャリティーフリーマーケット開催のお知らせをしましたが,一部訂正があります。以前,4月30日(土)とお伝えしましたが,二日間開催することにしました。
こちらがチラシ(ポスター?)。A4サイズです。4月30日(土)と5月1日(日)の二日間開催!
そして,こちらがフライヤー。2L判サイズ。これらを目にされた方はぜひ,遊びにいらしてください。もちろん,出店希望も大歓迎!みなさまのお越しをお待ちしています。合わせて募金へのご協力もよろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
冷たい雨の一日だった益田市。桜の花びらもだいぶ散っていました。道路がドット柄に。
車道と歩道の段差は花びらでピンク色に。
すぐ近くを流れる益田川沿いに桜並木が見えます。飛んできた花びらが玄関の前にも一枚。いいところです,ここは。
満開の桜も美しいものですが,初めて桜を「きれいだな~」と思ったのは,散ってゆく姿をみたとき。高校のときホームで電車を待っていたら,太陽の光を浴びながら散ってゆく桜の花びらがとてもとてもきれいで。「あ~桜ってきれいだな~」と感動したのを覚えています。それまでは「花よりだんご」一直線でしたから・・・・(^-^;アハハ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
この中に4種類の水仙があります。わかりますか?
前庭に咲いていた水仙。名前は?植えた覚えはないなぁ~
こちらは,裏山に咲いていた水仙。咲き始めがほかのものより早くもうそろそろ花はおしまいみたい。
これは去年の12月にホームセンターで購入。今まで水仙の苗を買ったことはないけれど,この日はなぜかすっくと真っ直ぐ伸びる水仙に惹かれ数ある種類の中からこの八重咲きの「サー・ウィストンチャーチル」を購入。ようやっと花が咲きました。豪華な風格ある水仙。
こちらは今年に入ってホームセンターで買ってきた水仙「エルリッチャー」。まるで,モッコウバラみたいな水仙っぽくない小ぶりな花。水仙にこんなにも色々な種類があるのを知ったのもつい最近のこと。ちなみに,この「エルリッチャー」が4種類の中では一番好み。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
スーパーで安くなっていた苺を2パック買う。目的はジャム。朝からてんさい糖をふりかけておいて夕飯後,苺から水分が出たところで火を入れる。
倒立放冷中。瓶の煮沸やら脱気殺菌やらでジャムを作るときは熱湯相手に格闘。トングと布製の鍋つかみをびしょびしょに濡らしながらの作業に。しかし今回はコレがあった!と店からもってきた。
シリコン製のミトン。布製みたいに中まで濡れる心配もないし,-40℃~220℃の温度に耐えられる優れもの。ほかにグリーンとピンクがあります。
出来上がったジャムをどうしても食べてみたくて・・・・どうしても・・・・・がまんできなくって。
やっちまいました(;´▽`A`` 23時まわっておりました。味?もうちょい砂糖少な目が良かったかな・・・・適当に入れたから。いつもだけど・・・・ね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日、初めて岩盤浴に行ってきました。サウナが駄目なもんで少々戸惑いつつ…冬中悩まされ今も続く肩甲骨のコリがよくなればと友人と二人連れだって。
私は部屋に入った途端に暑くて何とか30分頑張って全身びしょぬれの汗。友人は頑固な冷え性でなかなか汗が出ず30分でようやく顔にジワッとかく程度。出てからシャワーを浴びてお化粧をしたのですが、驚くほどファンデーションが塗りやすい(◎o◎) 触り心地もツルッツルのモチッモチ。肌の手入れはとにかくズボラですが、岩盤浴行ってりゃ何とかなりそうで、益々ズボラに拍車がかかりそう。イヤー良かった!しばらくハマりそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
春休みも今日を入れてあと2日。今日は朝からお弁当を持って遊びに出かけた次女。「靴と上履き洗っていきなさ~い!」と私。ブツブツ言いながらも洗って干してありました。
せっかくだからさぁ~お日様に向けて干そうよ~ ( ̄Д ̄;;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
その1
『太平桜写真展』 アマチュア写真家である村田氏の太平桜や海老谷桜の写真ほか,桜の写真の展示を開催中。
期間:4月15日(金)まで 場所:浜田市石正美術館(月曜休館)tel(0855)32-4388 ギャラリー(入場無料)
その2
『マスゥミハートin美都』 江津にあるお店マスゥミハートさんが美都の千振さん宅にお洋服や雑貨,アクセサリーを持ってこられます。春の装いを探しにドライブがてらいかがですか?
4月9日(土)・10(日)
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
今日も落書きしたくなるような青空が広がっています。冬に何度も分厚い氷の張った睡蓮鉢の中のメダカも元気に泳いでいます。春です。
ラベンダーも咲き始めています。春です。
春・夏・秋・冬・・・・春だけは「春です」と言いたくなります。春です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
江津市在住の【みはしたかこ】さんから消しゴムはんこ77個が届きました。
手紙に押されたはんこもかわいい♪
みはしたかこさんが書いた絵本『ローダンス博士の庭』
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日、スサノオマジックの試合を観に行ってきました。人生二度目のプロバスケの試合観戦。一度目は30年近く前。高校の時バスケ部で顧問に連れて行ってもらいました。女子の試合でシャンソン化粧品VS?殆ど何も記憶に残ってないな〜。昨日観た試合は会場に入る前から何かが違う。
会場に入った途端【非日常】の始まりィ〜長女はハーフタイムのダンスがあるから前半は次女と観戦。「あァ〜」「も〜打てるじゃん」「やったァ〜!」と興奮する私の側で「母さん声大きィ」と注意する次女。あの好感度大の仲西選手も交代で出てました。次女は理由は分からないが174センチの小柄な山本エドワード選手を応援してました。島根にも福岡にも外人選手ですが2メーター超えの方々が。そのせいか188センチの選手も大きくは見えず。大興奮で試合終了。2ゴール差まで追いついたものの前日につづいて負けました。会場には東日本関東大震災で被災したチーム【仙台89ers】の復興義援金募金箱も。試合終了後、両チームのキャプテンの挨拶。ライジング福岡のキャプテンが「あのような大きな震災があり、改めてバスケがこうして出来ることに感謝する」と言っていたけど、仙台の選手を思う気持ちもあるのだろうな〜と。
応援したチームは負けたけど私達もとてもいい1日をもらいました。viva!非日常!(b^ー°)
夜…喉はもちろんのこと両腕と肩周りがダル重〜ずーっと手叩いてたからねー「母さんやり過ぎなんよね〜」と娘達。イヤー楽しかった♪家にバスケのゴール欲しいな〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今日と明日,益田市民体育館にて『島根スサノオマジック』VS『ライジング福岡』の試合があります。明日の試合のハーフタイムで長女の所属するダンスチーム「INFINITY」がダンスを披露することになり,昨日リハーサルに行ってきました。夜9時から始まったリハーサル。私と次女も見学に行ったのですが,体育館に入る長い外階段で暗闇の中,スサノオマジックの選手が「コンニチハ」と挨拶をしてくださり,それまでさほど興味のなかった(スミマセン)今回の試合に興味が急上昇。私はどの選手か分からなかったけど次女曰くこの方らしい。
仲西翔自選手。いやぁ~好感の持てる選手です!応援しまっす!会場内には監督はじめ選手の等身大パネルがズラリ。
私の周りではあまり知られていないような今回の試合。正直,私も長女のダンス出演がなければチケット買っていませんでした。でも,昨日このいつもと違う空間に感じられた市民体育館にテンション上がりっぱなし。お時間のある方,興味をもたれた方はぜひ!観戦を。ハーフタイムのダンスも見ごたえありますよ~♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
春休み…毎日、弁当持参で部活の長女。昼は次女と二人、残り物ランチ。次女のは、コレ+玉子焼き。次女も最近まで弁当持参の生活だったから、ここんとこズット弁当作ってるな…相変わらず手抜きの日々だけど。昼メニューに頭悩まさなくて助かってます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
土筆の群れじゃ〜(◎o◎)某、週末3日間だけ営業のスーパー駐車場にて。この近くの川では亀の集団も目撃経験あり!
ある意味パワースポットか…\(☆o☆)/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
4/3(日)・10(日)は都合により店休日とさせていただきます。ご迷惑おかけしますm(_ _)m
黄色のパッケージもキュート!『グルト!バナナ味』
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は都合により16:00閉店とさせていただきます。ご迷惑おかけします m(_ _)m
「ドラえもん」・・・・こんなとこでも働いておられます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント