★本日二度目の新入荷
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「ウエダキヨアキ作品展~入れるモノ、飾るモノ」の初日だった6月11日土曜日。
いつもの土曜日より忙しくなる気がしたので,部活に出かける長女のお弁当のついでに次女にも昼食はお弁当を用意。「母さんがお店で接客中だったらこれ食べてね」と言っておいたので12時になるのを待って食べた様子。いつもなら旦那もリビングで次女と一緒に過ごしている土曜日の午前中ですがこの日は仕事で,リビングには次女ひとり。13時からはお友達と遊ぶ約束をしていたらしく,接客中にさっさと出かけていきました。
接客を終えてひとり昼食をと台所へ行って見ると・・・・
なんかね~こういうところがニクイよねぇ~♪そして,トイレには・・・・
誰に言っているのでしょうか?そして,リビングのカレンダーの下には・・・・
そうね,そうね!和室のTV前において置いた食べかけのポテチの袋にも・・・・
はい,気をつけます。時々こんなことをして笑いをとっている次女です。この日は次女と映画を観にいく約束もあり,閉店後大慌てで家族の夕飯を作り,グラントワへ。『まいにち母さん』を観て来ました。前もって友人が原作本を貸してくれてて次女は2巻の途中,私は1巻の途中(映画に行けなかった長女は3巻の途中)まで読んでいたので,上映中に「コレあったよね」と2人でコソコソ話しながら鑑賞。私は,~旦那の亡骸の前でいつまでも号泣する母に子ども達が最初にしてくれたのは笑わせてくれること~というシーンで涙が浮かんできたのですが,隣を見ると鼻から下を手で隠しつつも大きく鼻水をすすっている次女が・・・。どうやら,自分の父親とがかぶってしまい悲しくなった様子。帰りの車の中でも「思い出したらまた泣けてきた」と涙ぐむ次女。この人,保育所の卒園式では,ほとんどの子が号泣する中でも泣かなかった人。目に見えないところが,私の知らないところで成長しているのだろうな~と感じたのでした。いい映画でした。
しかしキョンキョンによだれは不似合いだったわ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
マルベリー(桑の実)が食べ頃になってきました。黒く熟した実をハサミで収穫。うちの桑の実はビッグサイズ!虫にやられたりで熟さない実もあるものの、ずいぶん採れる。手は紫色に染まりました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
一つあるとドンドン増えて大変!というマイナスイメージだった【どくだみ】。去年、買った苗についていたのか一輪庭に咲いていた。慌てて引き抜いたものの今年は少し増えて咲いている。
でも、よく見ると可愛らしい。純白の花に縁取りの赤いハート形の葉っぱ。一輪挿しにいけるとなかなか様になる。そもそも十薬と言われるほど色々な薬効があるとか…今年は抜かずにしばらく楽しませてもらいます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一日に3つ以上の非日常的な用が入ると,最近2つ以外は忘れてしまい記憶のタンクの限界を感じたり。昨日は10:15~昼までは次女の学校行事「親子活動」。そして,13:30~は小学校側の公民館で「ステンドグラス教室」。この二つは覚えていたものの,朝目覚めた瞬間「ん!?まだ何かあった気が・・・・」「あ~今日は水曜日。朝の読み聞かせの日じゃ~」と,なったわけです。あわてて,家にあった本を選んで8:05に学校へ。昨日は小学校とその周辺で,アレヤコレヤでチョロチョロしていた一日でした。そして今日は筋肉痛。次女と親子活動で,初めて【キンボール】なるものを楽しみました。「オムニキン!」という掛け声とともに始まる大きなボールを使った競技。世界大会もあるとか。そして,こちらはステンドグラス教室の様子。
このランプ製作に取り掛かって昨日で2回目。来月の3回目でいよいよ完成予定。手前の透明にグリーンの入ったランプが,いつもサクサクと器用に作業を進められるchienさんの作品。奥に見えるピンクの入ったものは先生が依頼を受けて作成中のもの。来月の出来上がりが楽しみです♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
木・金曜日は【ギャラリーFu】の営業日。12時~18時OPENです!
こちらは先週のお菓子の様子。
今月と来月は皆本 愛さんの「ヒトとネコ」という絵画展をされています。今日は木曜日。お天気も良さそうなので,Fuへ足を運ばれてみては?裏の土手もお散歩にオススメですよ。ギャラリーFuは,益田消防署向かいのドコモショップ2階にあります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
もうキャラもので喜ぶ長女ではないが、アンパンマンは初めて見たのでちょっと買ってみた。キャラ蒲鉾って色々あるな〜この間はリラックマに続きコリラックマバージョンも。私が気に入ったのはドラえもんだな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
梅雨の晴れ間は忙しい。だいたい、ダラダラ過ごす日曜日ですが、この日曜はハタライタ感満載 (^◇^)┛ まず朝。長女が試合のためいつもより早い5:30起床で弁当作り。6:40に寝不足で不機嫌モードの長女を見送り、次は吹奏楽講習会に行く次女の支度。旦那は7時〜土手の草刈りへ。9:30〜次女を送ってきた旦那をせき立てテントを張って畑の草抜き。少し曇りがちで湿度もそう高くなかったこの日こそ、畑の準備を…と。黙々とスギナの根を掘る。昼食は山口名物【瓦そば】を作って食べ、次女は遊びに。私と旦那は携帯ショップへ。(ど〜も私の携帯寿命みたいで…)その後オズで買い物&ガラポン。クリアファイル&ポケットティッシュをもらう。ゆめタウンで食品買って帰宅。畑作業の続き。苦土石灰まいて終了。1週間したら野菜を植えます。夕飯準備。就寝。朝が早かった割に午睡もせず私にしては珍しくハタライタ。そして、月曜日。週末から始まる企画展の準備のため一日中パソコン。合間で買い物、そして夕飯。長女が帰宅するなり火曜は再び5:30起床だと。塾も休み早々に就寝の長女。私は弁当&朝食(ハンバーガー
作る予定だったから)のハンバーグ作り。火曜〜木曜日まで市総体のため弁当持参らしい。今週は次女の親子活動もあり、いつもの倍以上、体使ってる気が…まぁ、普段が運動不足なんだよねー
しかし、今年の6月は忙しい。20日〜は次女は少年自然の家へ。この時期、保存食も色々作りたいのだが…ん〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
サクランボの木に顔が…今日、お客様が見つけてくださいました (o^∀^o) 長女の仕業でした。3週間位前に中間テスト期間中で部活が休みの日。連日、友達と三人で丁度実ってたサクランボを食べた時のイタズラでした。夕方、次女に見せると「わ〜かわいい♪」と喜んでおりました。見つけてくださったお客様に感謝!癒やされたイタズラでした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
梅雨はイヤですが、6月は一年で最も庭が華やぐ月だな〜と、ここに住み始めて思いました。
『ジューンベリー』も色づき始めました。グランドカバーの『姫岩垂れ草』も咲き始めました。
ギラギラした夏前の、静かな華やぎの季節です。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日の定休日。午前中は次女の小学校へ家庭科のお手伝いに出かけました。お昼まで学校、その後友人がケーキを焼くからというのでお邪魔しに。朝、玄米を炊いておむすびにして持参する予定だったのに間に合わず、学校へ行く前に炊飯ジャーごと友人宅へ持って行っておきました。f^_^;
そして、昼。友人宅へ伺うといい匂いが…。グラタンとスープを作っていてくれたのでした。以前、カフェを経営していた友人。久しぶりにその頃お店で食べていたグラタンを思い出しながら美味しく頂き、シフォンケーキも手作りジャムと一緒に頂きました。優しいお味に癒やされたひと時でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント