7(土)は、次女の中学の文化祭。中3の次女にとっては最後の文化祭。
まずは、全学年クラス対抗の合唱コンクール。
今年は次女、自由曲「言葉にすれば」の指揮を担当。
1位は残念ながら3年1組。次女達3組は2位に。
そして午後からは、お楽しみ(^^)の有志発表!今年は3組と少ない(>_<)それでも一応オーディションもやり次女は1番目と2番目に続けて出場。
①は【書道パフォーマンス】これは、先生から「やらない?」と声をかけられて、やることになったもの。
メンバー3人共、たまたまバレー部。書道8段、7段、7段の強者揃い。
長女とその友達の弓道着を借りてバッチリ決めてくれました。多分、次女の学校では文化祭初の書道パフォーマンスでは?友達や先生からも「良かった!」と声をかけられたそうです。
終了後、大急ぎで着替えて次は②のバンド演奏。
小6の時に作ったバンド「INKO.com.」。今年は去年の反省を踏まえ、文化祭前にあった中間テスト期間中も課題は全て学校で終えて、家ではギター練習オンリー!
合唱の指揮に、書道パフォーマンスに、バンド演奏にと大活躍だった彼女。
昼前辺りから体調よくなかったらしいけど、最後までよく頑張りました\(^o^)/
で、帰宅したら38.5℃の熱。あやしい…3日前にクラスメイトが1人インフルに(;´д`)→やっぱりB型でした(T-T)
何とか本番にのぞめてよかった!
閉会の挨拶では涙混じりの校長先生の挨拶。いい文化祭だったな…染々。
校長先生にとっても現役最後の文化祭。
最後の吹奏楽部の演奏はさながらライブ会場の如く盛り上がりアンコールも2回♪
「イってQ」のイモトやら宮川大輔に扮した次女の同級生も盛り上げておりました。
あ〜聴いて欲しかった人の顔が浮かびますぅ〜
長女の時もドラマがたくさんあった文化祭でしたが、今回も誇らしい文化祭でした。
そして、今年は体育館の飾り付けがまたまたステキ☆
野球も、勉強も、行事も、委員の仕事も…一生懸命の先には【楽しい】がある!ある1人の男子生徒を見ていてふとそんな風に思いました。【楽しい】は生きていく上で欠かせないキモチ!
一生懸命がステキな次女達の文化祭。ありがとう♪いっぱい楽しませてもらえました。
文化祭終了後、熱で寝込んでしまった次女。
遊びもスポーツも勉強も一生懸命。母さんは、あなたを誇りに思うよ。
翌日、寝ている次女の足裏を見て長女と大爆笑(σ≧▽≦)σ
ホント…お疲れ様でした\(^o^)/
最近のコメント