★日本製の【てぬぐい】が沢山入荷しました。
夏はタオルを首に巻きがちですが、てぬぐいにチェンジしてみては?タオルに比べ、その涼しさに驚かれるかと。乾きも早く、通気性に富んだ【てぬぐい】は日本の気候にも合い1年中、重宝します( v^-゜)♪
てぬぐいの染め方にも色々ありますが、今回届いたのは日本の伝統的な染め方「注染」という技法で染められたもの。生地の上に防染の糊を置き、糊を置いてない部分に染料を流し着色をする昔ながらの日本固有の技法です。この技法のため生地に裏表がないのも特長です。
この染め方は、プリントで用いる顔料や印刷と違って生地の目をつぶさないので吸水性に優れ肌触りよくご使用いただけます。
てぬぐいの生地も色々ありますが、今回の【てぬぐい】に使われている生地は「総理」というもの。
総理は通気性のよいざっくりした肌触りの生地です。
17(日)の「高津川アースデイ」では、てぬぐいを使った【あずま袋作り】のワークショップを予定しています(雨天の場合はしないかも…)。てぬぐいお買い上げのお客様は無料でご参加いただけます。
お買い上げでない方も参加費500円(こちらは安いてぬぐい使用)にて、ご参加いただけます。
「あずま袋」はエコバッグとして、鞄にいつも入れておくと便利!かさばらないのも嬉しい(*^^*)
【てぬぐい生活】始めませんか?
最近のコメント