焼き物めぐり
今日は友人と3人で4/18から始まっていた【舟木窯陶房】の春の陶房展「美の中を歩く」と今月14日から,うつわの店としてオープンされた【げんだ屋】(今度はひらがなです)の二箇所の陶器展へと行ってきました。まずは徳佐の舟木窯へ。
後ろの森もシックリくるギャラリー。すでに足元からくすぐられる造りがいっぱい!
この白い壁のギャラリーの中は床はこんな感じ。作品は・・・・
バックの森も手伝って,ステキにディスプレイ。そして,別棟のギャラリーは・・・・
こちらもステキな空間。そして,悩みに悩んで購入したのがこちら・・・・
画像ではわかりづらいけど,やさしい黄色の少し楕円形のお皿。縁にはポツポツと点々模様が。一緒に行った器に詳しい友人もこの黄色は珍しいからと,薦めてくれて決断!丁度お昼時になり近くの船方牧場内のローズカフェで昼食。写真は撮り忘れましたが船方牧場産のゴーダチーズをのせた「焼きカレーとサラダ」のセットをいただきました。カフェの室内はこんな感じ。
3人とも子どもが大きくなってから久しく行っていないので久しぶりの船方牧場でしたが,またあらためて来てみたいね~といいながら,車にのりこみました。ほんと,のどかな景色が広がりこの季節には最適なくつろげる場所ではないでしょうか。
次に訪れたのは市内の【げんだ屋】さん。玄関でかわいらしい車がお出迎え。
和室から見える新緑のお庭にも癒されます。
お母さんの石川睦枝さん,長女のふみさん次女のよーこさんの作品もたくさん展示してありました。
セルフサービスのお茶と手作りのお菓子をいただきしばし,寛ぐ。置いてあった「おいちゃんとブタ」という写真集にも癒されました。会話は「今日,晩ごはん何にする?」だんだんと家に近づくにつれ皆,主婦の顔に。
げんだ屋さんで購入したのはチャリティーコーナーにあったかわいいドットのよーこさん作の小皿3枚とお母さん作のでっかいカップ。このコーナーの売り上げは全額,東日本大震災の復興支援義援金として寄付されるそうです。
■舟木窯陶房の春の陶房展 ~5/21(土)まで <10-16時>
■うつわの店「げんだ屋」 毎月第2土曜~金曜日の7日間営業。
今月は20日までopen <10-18時>
家についたら中間試験期間のため部活のない長女が友達2人とサクランボを採っておりました。そのうち3人でサクランボの種飛ばし大会。中2といえどもまだまだコドモ。カワイイもんだなぁと思ったヒトコマでした。(試験勉強もしっかりね!)
今日は風も穏やかで緑の中を散策するのにもってこいの一日でした。長距離運転は疲れたけど一緒に行った友達が喜んでくれてヨカッタ,ヨカッタ♪また明日からガンバロー
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント