作、作、作!




















| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
茨城県水戸市からシルバークレイ講師,小池さんがやってきてくれました。先月の地震で被災されたにもかかわらずこうしてはるばる来てくださって,感謝!今回の参加者はChienさんお1人でしたので,ゆったりとした時間のなかステキな作品がまたひとつ誕生しました。
オニキスを二つ施したカッコイイーピンキーリング。Chienさんにカッコイイという表現が適切かどうかはさておき,私から見た感想は「カッコイイ!」。すごくステキなリングでピンキーながらとても存在感のある指輪でした。ステキ!そして,今日は私の勘違いでちょっとヘルシーなお弁当,ヨシタケの【ワンコイン弁当】。前回注文したのはもうひとつ上のランク【カフェ弁当】。小池先生,ちょっと物足りなかったのでは?(私はちょっと足りませんでした・・・・)次回は間違えず【カフェ弁当】を注文しますね!
ごはん,おかず。野菜サラダが各一段ずつに入っています。カフェ弁当は,少しおかずも多くて,デザートも付きます。まだまだ余震が続いていて不安定な生活を続けている小池先生。どんなものが足りていないかと聞くと,『水』ということでした。野菜は地元の農家が出荷制限のため,地元で消費しようということで足りているそうです。「災害のないところがあるからこそ助けられている」という小池さんの言葉を時々思い出しながら,こちらで出来ることを長く,少しずつしていけたらと思っています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
友人の「おひさま屋」さんが開催する【ひつじの毛刈りワークショップ】。彼女の家で飼われている羊の毛を刈った後は羊毛フェルトを使って小物作り。「がま口財布」を作るそう。小さなお子さんはクッキー型を使って小物作りを体験できます。雑穀とお野菜たっぷりのヘルシーランチ付き!
■日時:5月8日(日)10:00~15:30■津和野町須川909-2 ■参加費:2500円(大人)・1000円(小学生以下) ※毛刈りのみ(1000円) 羊毛小物作りのみ(1500円)■TEL&FAX(0856)74-1332増成要予約
~収益の一部を東日本大震災の復興支援に寄付されます~
★フェリスにフライヤーもあります。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
今日は今年初めての【ステンドグラス教室】。風水で吉とされる八角形の鏡を作りました。
一時はどうなることやらというくらいブサイクな半田づけになっていましたが,なんとか出来上がり。連れて帰れば愛おしい存在になります。昼ごはんを軽めで行って集中作業を行ったせいか(いつものことか・・・・)帰るとお腹がグゥ~冷凍しておいた伯父の作ったドラ焼きをチンしていただきました。
現役は退いていますが,伯父は菓子職人でした。子どもの頃はお盆や正月など親戚が集まる度に1家族に1箱カステラを焼いてくれたり,子ども達にはショートケーキを作ってきてくれたり。甘いものをあまり得意としない私には少々贅沢な環境でした。
祖父も別の叔父もそれぞれ違うジャンルの職人でした。(叔父は現役)子どもの頃はちっとも興味を持たなかったけど,亡くなった祖父の作った木の丸いお風呂を一度見た記憶は今でも鮮明に残っています。祖父の仕事をする姿を見てみたかったな・・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
29日に開催。この日は私を含め3人の参加者。小池先生は風邪を引いたらしく大きなマスク姿で登場。前日と比べちょっと口数も少ない先生でしたが,参加者はおかまいなしにおしゃべりに花が咲く咲く o(*^▽^*)o
では,作品のご紹介!
今回で4回目となるTさんの作品。クリスマスを感じさせる長靴と携帯のメール送信マークから閃いたというメールマークのペンダントトップ。とっても可愛い!
同じく4回目となるIさんの作品。Iさんもクリスマス気分のステキな作品。ご自身のショップ名を入れたペンダントトップもステキ!いつも可愛らしい作品を作られます。
今回,作るものを何も考えていなかった私の作品。シリンジという注射器から細く細く銀粘土を絞り出して作る技法の作品(ほとんど先生に作ってもらいましたが・・・・)あまった粘土で小さいペンダントトップも作りました。
この日の昼食はヨシタケの【カフェ弁当】。3種類のお弁当の中でも一番高い(といっても580円!)セレブな気分のお弁当。おかずがたくさん!デザートのお団子も入っていました。おいしかった~♪ごちそうさまでした
教室のあとは小池先生による「タロット占い」そして,「手相占い」で盛り上がりました。次回のシルバークレイ教室は4月の予定。なんと!樹脂のアクセサリーも体験できるとか。詳細が決まり次第こちらで,ご案内いたします。おっ楽しみにぃ~
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
初日は28日に開催。初心者2名と3度目の方1名,2度目の方1名の計4名でまたまた賑やかな教室となりました。早速,出来上がった作品をご紹介!
今回初めてご参加のIさん。3度目?ってぐらいの風格も感じられましたが・・・・・ピンキーリングを作られました。内側にはイニシャルも彫られています。
今回2度目のFさん。ご主人とご自分のストラップを作られました。左の作品は偶然できた形らしいのですが,とってもステキ!『一旦木綿』と名づけられていましたが・・・・
今回初めてのAさん。ステキなリングを2個作られました。ぜひ,またご参加くださいね!
今回3回目のMさん。1回目の時から「オォ~」と周りが唸るほどのセンスいい作品を作られる方。今回も色々とステキな作品を作られていました。刺激になりますねぇ~
そして,昼食はAZの【タコス】。日曜日の教室では定番になりました。この日は,チキンと海老の2種類。お野菜たっぷりで2つペロッと食べちゃいました。
小池先生のキャラクターのおかげもあって,終始笑いの絶えない楽しい教室となりました。小池先生ありがとうごさいました(*゚▽゚)ノ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
念願の【ステンドグラス教室】をやっと開催することができました。今日は初めてということで、全員同じ材料での製作。ハンダ付けの際に少し臭いがするのでマスク着用。慣れないハンダ使いについ無口になります。
そして作品の鏡が出来上がり!後ろに鎖もハンダで付けているので壁に吊すこともできます。参加4人中唯一、2回目の私が一番モタモタ…そのくせ、ハンダ付けの金属棒はひとの二倍使う始末。いやはや根気のいる作業でしたが、出来上がってみると少々いびつでも可愛い。次回また挑戦してみたいものです。次回教室は決まり次第こちらでお知らせします。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント